
FAQ
よくある質問
日本国内で受け取るお荷物について
REGARDING PACKAGES RECEIVED WITHIN JAPAN
当社取扱い貨物の追跡番号はAまたはEから始まる16桁、または数字12桁の番号となります。
ご確認頂いている追跡番号が、上記に該当しない場合、当社の追跡番号ではありませんので、販売店さま又は発送人さまへ直接ご確認ください。
このページ上部の「貨物追跡」からご確認いただけます。検索枠内に追跡番号をご入力いただき、「貨物を追跡」をクリックしてください。
又は、以下からURLからもご確認ください。
荷物の追跡はこちらから:https://ese.ecmsglobal.com/#/ecms/tracking?order_number=
追跡結果の赤枠の部分に日本国内の配達業者に引き継がれ付与された番号が表示されます。
日本国内で日本郵便に引き継がれた荷物の追跡はこちから:https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input
当社取扱い貨物の追跡番号はAまたはEから始まる16桁、または数字12桁の番号となります。
ご確認頂いている追跡番号が、上記に該当しない場合、当社の追跡番号ではありませんので、販売店さま、発送人さまへ直接ご確認ください。
なお、上記同様に当社の海外倉庫に入庫の記録がなく、貨物が日本に届いていない場合につきましてもお手数ですが販売店さま、発送人さまへ直接ご確認ください。
日本到着後、4日以上貨物情報が更新されていない場合は、通関問い合わせとなっている場合があります。
大変恐縮ですが、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
通関問い合わせの回答をいただいたお客様につきましては、通関完了まで2-3日お時間をいただく場合がありますので情報反映までお待ちくださいませ。
当社は輸入貨物のお届けに佐川急便・ヤマト運輸のサービスを利用しております。
輸入手続き終了後、佐川急便・ヤマト運輸に引渡ししてから本州・四国へは2-3日、北海道や九州・沖縄・各地離島へは4日以降でのお届けが標準となります。なお、天候や交通状況により遅れが生じる場合もございます。
全国的な輸送障害が発生した場合は当社ホームページの輸送情報欄にも掲載しますので、併せてご参照ください。
国内配送業者による集荷完了後、追跡画面に表示されます。
集荷完了後も反映されていない場合は当社ホームページの「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
カスタマーサービスにてお調べし、ご回答いたします。
配送の状況により変更できる場合と出来ない場合がありますので、「お問い合わせフォーム」から追跡番号をご連絡ください。なお住所変更を行った場合、手続きの都合上お届け日が遅れますことをご了承ください。
関税を含む輸入税は、商品内容や数量価格等により相違し、発生する場合としない場合があります。
また、輸入税が発生する場合でも発送人様が支払う契約となっている場合は発送地への請求となります。
輸入税等が発生した場合は、当社ホームページからお支払い手続きが可能です。
このページ上部にあります「貨物追跡」からお荷物の追跡番号をご確認の上、輸入税等支払いへリンクしますので決済手続きをお願いします。
輸入税の計算は発送人様からご提供頂いた申告情報を基準としています。 商品内容や価格(申告価格)により税率や税額が異なりますので、詳しい計算方法の確認をご要望の場合はお手数ですが「お問い合わせフォーム」からご連絡下さい。
現在当社サービスでは、商品配達時の決済は行っておりません。
当社からご案内する決済サイトにてお支払いをお願い致します。
貨物の内容品に関するお問合せは、販売店さま又は発送人さまへ直接お問合せください。
また代替品の発送、返金(払い戻し)、ご注文のキャンセルなどにつきましても、当社ではお取次ぎをすることができません。
お手数ですが、発送人様(またはご購入の販売店様)に直接ご連絡ください。
「お問い合わせフォーム」から対象の貨物の追跡番号をご連絡ください。
なお、お承り時にご本人様確認をさせて頂く場合がありますので、ご協力くださいますようお願いします。
同居するご家族が受け取っていないか、或いは宅配BOXや郵便受けに入っていないかご確認ください。 どなたもお受け取りになっていない場合は、「お問い合わせフォーム」から追跡番号をご連絡ください。カスタマーサービスにてお調べし、ご回答いたします。
※ただし、ECMSが取り扱うAまたはEから始まる16桁、または数字12桁の番号のみお調べすることが可能です。当社取扱い以外のお荷物はお問合せをいただいてもお調べすることができませんので、販売元さまにご確認いただきますようお願いいたします。
日本に到着した貨物のうち
・輸入者の情報(氏名・住所・電話番号)が正しく記載されていない
・商品に輸入制限品目が含まれている場合
・輸入時にライセンスの提出が必要となった
上記3点に当てはまる貨物については、条件が整うまで輸入通関の申請ができず保留扱いとなります。
保留扱いとなった場合、貨物をお受け取りになる方のご連絡先として登録されているメールアドレス宛てにカスタマーサービスからメールにて確認の連絡をしております。
当社からの連絡に対して、7日以内にご返信をいただけなかった場合は、申し訳ございませんが、輸入通関ができなかった貨物として返送の手続きが開始されます。
当社では通信販売等のご注文キャンセルはできません。
貨物の発送人様(またはご購入の販売店様)へ直接ご確認ください。
当社からお客様へ手数料など費用を直接請求することはございません。
発送人様からのご請求については当社ではお調べすることができませんので、発送人様(またはご購入の販売店様)へ直接ご確認ください。
薬監書類とは、医薬品や医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づき、輸入をする際に税関へ提出が必要な書類です。 薬監書類の提出が必要な場合、又は薬監書類の要否を確認していただく必要がある場合につきましては、貨物をお受け取りになる方のご連絡先として登録されているメールアドレス宛てにカスタマーサービスから個別にご案内のメールを差し上げております。書類の詳細については、当社からのご案内メールに記載しておりますので、そちらをご参照ください。 なお、書類取得には日数を要する場合が有りますので、速やかな申請手続きをお願い致します。
すでにお手元に管轄機関による捺印済の薬監書類をお持ちの場合は、当社宛に郵送またはメール添付(PDF)にて送付をお願い致します。当社にて書類を確認後、順次通関の手配を進めさせていただきます。
食品ライセンスとは、商品の安全性の観点から食品衛生法に基づき、国(厚生労働省)が発行する輸入許可書の事で、これを輸入する際に税関へ提出することで輸入通関手続きが可能となるものです。 食品ライセンスの提出が必要な場合、又は食品ライセンスの要否を確認していただく必要がある場合につきましては、貨物をお受け取りになる方のご連絡先として登録されているメールアドレス宛てにカスタマーサービスから個別にご案内のメールを差し上げております。書類の詳細については、当社からのご案内メールに記載しておりますので、そちらをご参照ください。 なお、書類取得には日数を要する場合が有りますので、速やかな申請手続きをお願い致します。
日本への輸入通関手続きの際に、法人か個人かを確認させて頂く場合があります。
輸入申告の際に税関から正確な輸入者情報を求められるため、確認させていただいております。
ご協力の程宜しくお願い致します。
恐れ入りますが、弊社は注文者様の情報を頂いておりませんので、発送に至った具体的な経緯は分かりかねます。
一例として、ご家族がご注文された商品の配送、親しい方がギフトとしてご注文された商品の配送といった場合がございます。
お手数ですがまずは周囲の方へご確認ください。
その上でどなたもお心当たりのない貨物であった場合はご利用されているショッピングサイト様やクレジット会社などへお問い合わせの程宜しくお願い致します。
海外へ発送するお荷物について
REGARDING PACKAGES SHIPPED OVERSEAS
受取確認のできる宅配サービスでご発送下さい。
ネコポスやクリックポストなど、投函サービスでのご発送はおやめ下さい。
集荷のご依頼は、当社ホームページトップ画面の「今すぐ発送」からECMSスタンダードエクスプレスの出荷依頼欄から集荷ありのサービスを申し込む事でご利用いただけます。
サービスごとの配達所要日数はこちらをご参照ください。
ECMSスタンダードエクスプレスの出荷お取り消しをされる場合は、「MY ECMS+」の出荷詳細にある「出荷を取り消す」ボタンをクリックしてください。
なお、貨物の状態によっては、お取り消しを承れない場合がございます。
郵便番号がわからない場合は出荷を承ることができません。
お手数ですが、届け先国の郵便局公式ホームページなどをご参照いただき、正しい郵便番号をご記入いただきますようお願いいたします。
なお、間違った郵便番号、不完全な郵便番号での出荷は、誤配送、遅延の原因になりますので、十分にご注意ください。
※お届け先が香港の場合は、郵便番号は自動で設定されますので、ご記入は不要です。
開封する必要はございません。梱包が完了した状態でお引渡しください。
当社での受託内容点検時や税関検査で開封する場合がありますが、ECMSが責任を持って封をし発送します。 ただし、梱包が不十分で海外発送に耐えられないと判断した場合はお客様へご連絡の上キャンセル処理され貨物は返却となりますのでご注意ください。※返却は着払いでの発送となります。
ECMSアカウント無しでも発送は可能です。
スタンダードエクスプレスのアカウント登録を行った上で利用される場合は以下の機能が利用できますので是非ご利用ください。
宛先の登録
貨物のステータス確認
複数出荷の一括依頼
ご利用方法はこちらをご確認ください。
ご利用方法はこちらをご確認ください。
私書箱宛の配達はできません。
お荷物を安全かつスピーディーに配達するため、受託制限を設けております。(例:1梱包30kgまで、縦・横・高さの3辺合計は170cmまで受託可能)
※仕向地毎に受託制限が異なりますので詳細はこちらをご確認ください。
受託制限重量・サイズを超えた場合、お客様へご連絡の上、キャンセル処理と返送手配をさせていただきます。
WEB出荷システムへ入力の際、発送先国、重量・サイズの情報からご利用料金を算出しています。入力情報と弊社倉庫着荷後の計測と乖離があり料金不足の場合、お客様へご連絡の上追加徴収させていただきますので、その間発送作業は保留となり、輸送遅延の原因となります。
外装箱に「輸送ラベル」を貼付けてから出荷をしてください。 インボイスは弊社システム上で作成されますので、添付は不要です。 お荷物の内容・仕向地によって、安全データシート(SDS)等の書類が必要になる場合があります。その場合は弊社からお客様へご連絡いたしますので、その際にご提出ください。
ECMSスタンダードエクスプレスの場合、クレジットカード支払いとなります。 掛け払い(月末締め翌月末払い)をご希望されるお客様は、別途ご契約が必要となります。ご契約を希望される場合は、こちらよりご連絡ください。
登録されたメールアドレスはユーザー名としても利用されているため、アカウント作成時に登録されたメールアドレスを変更することはできません。 別のメールアドレスを利用したい場合はアカウントを再取得していただく必要があります。
パスワードを変更したい場合はアカウントにログイン後、「登録情報」にてパスワードリセットが可能です。
フルフィルメントサービスについて
ABOUT FULFILLMENT SERVICES
法人のお客様向けに在庫管理、出荷梱包サービス「FULFILL4E」(フルフィルメント)を展開しています。弊社システムへ出荷指示を頂ければ、ピッキング・梱包の上、国際配送手配を行います。
こちらは事前のご契約が必要です。詳しくはこちらへお問い合わせください。
共通情報について
ABOUT COMMON INFORMATION
ECMSは国際貨物のドア・ツー・ドア輸送サービスを中心に、出荷前貨物の梱包などを行っております。 サービスの詳細については、以下をご参照ください。
国際貨物のドア・ツー・ドア輸送サービスについては、こちら
出荷前貨物の管理および梱包、出荷サービスについては、こちら
営業からのご説明を希望の方は、こちらからお問合せください
危険品としてお承りができない品目については、弊社ホームページ「受託禁止品目」をご確認ください。
受託禁止品目については、こちら
当社ではご提供しておりません。お客様ご自身でお荷物に適切な梱包材をご用意ください。
梱包時には、以下の点にご注意ください。
一度使用した梱包材の再利用は、おすすめしません。
ガラス、陶器など割れやすいもの、壊れやすいものは、補強梱包(養生)をしてください。ガラス瓶の梱包については、こちらをご覧ください。
重たいものは、Wフルート(ダブルカートン)の段ボールを使用した上で、強度と粘着性に優れたテープで封をしてください。
液体を含む品物を入れる際は、漏れないようにビニール袋で二重に梱包をしてください。
外装箱にバーコードなどが貼られている場合は、必ずはがしてから出荷してください。
インボイスとは、輸出、輸入にともない税関へ申告するべき内容を記した書類です。 ECMSスタンダードエクスプレスでは、ご入力いただいたデータを元に自動で作成されますので、お客様に別途ご用意いただく必要はございません。
運送状ラベルはECMSの送り状のことです。専用システムで出荷情報をご登録いただいた後、ダウンロードすることが可能です。 この運送状ラベルの情報をもって発送作業を行います。
ECMSの運送に関する取り決めです。 こちらで内容をご確認していただけます。
発送物件の補償に関しましては、運送約款に準じた対応になります。
お荷物の配送状況のご確認は、貨物追跡のページから行うことができます。
申し訳ございません。貨物を直接受け渡しすることは出来ません。
お客様からのご意見・ご要望はこちらからご連絡ください。
現地で発生した輸入税は、受取人様払いになります。
配達を完了するためには輸入税を納税する必要があり、輸入税をお支払いいただけない場合、配達を保留する場合があります。 輸出者による元払いをご希望の場合、事前のご契約が必要です。
仕向け国の通関ルールによって、輸入通関の必要情報としてIDやパスポートなどの身分証情報が求められることがあります。 身分証情報が必要な場合は、ECMSから受取人様へご連絡させていただきます。
お荷物の実重量もしくは容積重量いずれか大きいものが請求重量として適用されます。容積重量は以下の計算方法にて算出します。
容積重量: 縦(cm) x 横(cm) x 高さ(cm) / 6,000
上記式により算出された数値の単位は㎏とし、小数点以下は0.5kg単位にて繰り上げられます。 例) 実重量 10kg、サイズ 50cm x 50cm x 50cm 容積重量: (50 x 50 x 50) / 6,000 = 20.83kg ≒ 21kg
請求重量: 21.0kg
※その他、サーチャージや特別料金が追加される場合があります。
法人契約のお客様は、発送国で現地輸入税を支払うことも可能です。その場合、輸送費用とは別に現地輸入税の請求書が発行される場合があります。
当社カスタマーサービスへご連絡ください。お急ぎの場合は電話(03-3527-3430)でご連絡ください。
当社カスタマーサービスへご連絡ください。お急ぎの場合は電話(03-3527-3430)でご連絡ください。
発送された方(荷送人様)からのみ承っております。 当社カスタマーサービスまで、トラッキングIDと破損の状況についてご連絡ください。 なお、ダメージの確認のため、破損の状況や程度がわかる資料が必要となります。外装箱、荷物の内容物などは廃棄はなさらないようお願いいたします。

